公私両道で、公私幸福を。
九州産交オートサービスでは定時退社の実施、育児休暇の取得、時短勤務の導入など、
社員が長く働けるための制度が盛りだくさん。
ここでは九州産交オートサービスならではの制度や会社についての様々なデータをご紹介いたします。
3つの特徴
未経験でも安心して働ける
-
マンツーマン制度
業務の不明点、トラブル時はすぐに相談できる体制を整えています。
-
新卒社員へのサポート
入社後4月〜6月の3ヶ月間研修を行います。マナー研修、整備士に特化した研修など、社員のスキルアップを徹底サポート。
-
整備士特待生制度
整備士資格取得のための制度。
給料をもらいながら、4年制の久留米自動車工科大学校(一級自動車工学科)または2年制の九州工科自動車専門学校(自動車整備科)に通学できる。入学金も学費も、通学にかかるすべての費用が会社負担。
※新卒(高卒・専門卒)の方が対象の制度となります。
パパママ世代も安心して働ける
-
子供が病気になった際の、突発的な対応が出来る
子供が具合悪い時は在宅勤務への切り替え、病院に行ってからの出社もOK。
-
小学6年生まで時短勤務が可能
-
ママパパ世代の社員多数
お互いの状況を理解し合いながら、チームワークで助け合っています。
-
子育て支援優良企業に認定
男性・女性に限らず育休取得推奨しています。男性社員の育休実績あり(4ヶ月)
男性・女性に限らず育休取得を取得しやすい環境です。お互いの状況を理解し合いながら、チームワークで助け合っています。
事務職A.Y さん
プライベートも
重視しながら働ける
-
ほぼ定時退社
一番規模の大きな工場でも残業時間は月20時間(20営業日換算で1日平均1時間ほど)
-
希望休は自由に取得可能
-
ノー残業dayあり。
データで見る
-
従業員数
172名※契約社員含む
- 役員 3名
- 正社員 122名
-
契約
社員 42名 - パート 2名
- 出向者 3名
-
設立年数
38
年目 -
男女比
88%
12%
-
男性
151名 -
女性
21名
-
男性
-
年齢構成・平均年齢
-
10~20代38名
-
30代30名
-
40代44名
-
50代27名
-
60代21名
-
70代12名
45歳※契約社員含む
-
-
平均勤続年数
14.7年※2023年度実績
-
有給休暇平均取得日数
13日※2023年度実績
-
平均残業時間
- 事務員 3.81時間/月
- 整備士 15.3時間/月
※2023年度実績
-
支店・事業所数
12ヶ所
本社、熊本整備工場、天草整備工場、八代整備工場、玉名整備工場、大津整備工場、人吉整備工場、すまいる館西回りバイパス店、すまいる館光の森店、すまいる館清水バイパス店、すまいる館八代南インター店、すまいる館八代工業高校前店
-
整備士の数
- 1級整備士 1名
- 2級整備士 96名
- 3級整備士 9名
124名※契約社員含む
-
好きなスポーツは?
-
サッカー20%
-
野球14%
-
なし11%
-
ゴルフ4%
-
バレーボール4%
-
-
趣味は?
-
釣り14%
-
ドライブ10%
-
読書8%
-
ゴルフ5%
-
キャンプ4%
-
-
ストレス発散法は?
-
カラオケ10%
-
散歩5%
-
ランニング5%
-
買い物5%
-
睡眠3%
-
-
インドア派?アウトドア派?
59.2%
40.8%
- インドア
- アウトドア
-
犬派?猫派?
50%
35.7%
- その他
- 猫
- 犬
※データは全て、2024年7月時点のものになります。
福利厚生
九州産交グループならではの福利厚生のご紹介
-
産交路線バス乗車無料
産交路線バスを無料でご利用頂けます。(高速バス除く・同居家族まで適用可)
-
九州産交グループ
運営店舗利用時の従業員割引九州産交グループ運営の店舗でのお買い物を従業員割引価格にてご利用頂けます。(同居家族まで適用可)
-
永年勤続表彰
15年・20年・25年・35年・40年の各タイミングで永年勤続の表彰と祝金が贈られます。
-
ペア制度
新卒入社時、工場配置後の3ヶ月間については先輩社員が新入社員のサポートを行います。
九州産交オートサービスならではの福利厚生のご紹介
-
整備士資格取得補助
-
大型免許取得補助
-
奨励加給手当(より上位の整備士資格を目指すための独自の手当)
-
自家用車車検・点検・修理従業員割引
-
社内教育、社外研修・講習会参加
-
入社後約3か月の整備研修(整備士新卒入社の場合)
その他の福利厚生
- 社会保険完備(健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金保険)
- 退職金制度(確定給付年金、確定拠出型年金)
- 従業員持株制度
- 育児・介護短時間勤務制度
- 慶弔見舞金制度
- 借上社宅制度(自宅から勤務地までの距離が40㎞以上の場合)
整備士資格はもっていなかったのですが、なくても入れることも応募の後押しになりました。資格取得の制度も充実しています。
自家用車整備職S.S さん